いまのうちにしておきたい 臨終への備え

お電話でのお問い合わせは06-6991-8869

コラム

column

column

いまのうちにしておきたい 臨終への備え
2023.02.24 相続・遺言

アミアカルヴァグループ 

アミアカルヴァ行政書士法人 スタッフです。

 

コロナウイルス感染拡大の影響はまだ続いていますね。

感染症で入院した人は家族であろうが面会謝絶になり、もしそのまま会えないまま臨終にも立ち会えなかった場合でも、

その後も棺に納められたご遺体とも対面できず、荼毘にふされたあとのお骨上げすらできないのが現実です。

コロナウイルス感染によりご逝去されたかたのご遺族から聴いた話です。

そんな悲しみのまっただなかでも遺族はまず、葬儀社との打ち合わせ、通夜告別式の段取り、

喪主を決めること、親戚への連絡をすることに追われます。

これをほぼ1日ですべてしなければなりません。いつも一緒にいた家族ですらこれをほぼ1日ですべてをおこなう心労は計り知れません。

ましてや遠方の家族がおこなうのは、どれほどのことか。

感染症でお亡くなりになった場合は、通夜告別式、初七日はほぼ同居の家族のみでおこなっているようです。

故人の生前交流があった人々に知らせても通夜告別式に来てもらえないのです。

告別式のあとはすぐに初七日法要もおこない僧侶にお布施・戒名料を支払います。手許資金がないと大変なことです。

初七日がおわり遺族はようやく一息つけますが、ここで故人との思い出があふれ出て心身ともに悲鳴をあげます。

 

皆さん含め私もですが、人間はいつどのような原因で死を迎えるかわかりません。

その時を迎えたときに家族が困らないように元気な今しておくべきことは

次のようなことだと考えます。

 

・自分の財産や写真をまとめておいている場所を、自分の財布などにメモをいれておくこと

・家族、友人知人、勤務先の情報をまとめておくこと

・葬儀費用などに使える預貯金口座がわかるように自分の財布などにメモをいれておくこと

  ※預貯金の仮払い制度がありますので、それを利用してもらうためです

・自分亡きあとの財産はどうしたいのか決めておくこと

・遺言書がなかった場合にどうなるのかシミュレーションしておくこと

・法律の専門家のアドバイスのもとで遺言書をのこしておくこと

 

いかがでしょうか。

一度、当グループへご相談くださいませ

pagetop